のほほん50代主婦が胆嚢がんに!?日々の記録。 2021年2月 胆嚢がん(ステージⅡ)と膵管・胆管合流異常(先天性の奇形)の手術を受けました。 その時の事と、その後の話、今現在は親の介護と引きこもり(中年ニート)である兄の話、いろいろ書いてます。
2022年10月31日月曜日
両親が介護に[34]その2 デイサービスでも暴れる 2022年6月30日
2022年10月30日日曜日
両親が介護に[34]その1 郵便局で暴れた!! 2022年6月30日
2022年10月29日土曜日
両親が介護に[33]家族葬2022年6月28日
2022年10月28日金曜日
両親が介護に[32]今後の話 2022年6月27日
2022年10月27日木曜日
旦那様 車運転で捕まる 2022年9月26日
両親が介護に[31]親戚へ連絡 2022年6月24〜27日
父が亡くなって、親戚に連絡しなければ・・・と思いました。
だけど、皆もう高齢者なので、連絡だけで、お通夜や葬儀はやらないので、お香典等は一切お断りということを、私が父の親戚(従兄弟)と母の親戚(姉妹)に連絡しました。
それも、私は最近はまったく会っていない人達なので、電話するのも一苦労でした。
その電話を実家で母のいるところで電話したのですが・・・
母「なんで親戚に勝手に電話してるんだ!!」
とご立腹でした。
ですが、
私「親戚にお父さんが亡くなったことは話さないわけにはいかないでしょう。」
と言うと、
母「そんなこと後で話せばいい!」
と凄い剣幕でした。
そして、
母「親戚に連絡したからお香典送ってくる。お返しが面倒だからお香典なんていらない。」
というので、
私「お母さん今の電話の話聞いてなかったの?お香典等は遠慮します。一切いらないので・・・と話していたでしょ。もう皆さん高齢で、お互い様なので。と話したから大丈夫。」
と話したのですが、母は納得していませんでした。
その話は今後何度となく続くのですが・・・
2022年10月26日水曜日
両親が介護に[30]母混乱 2022年6月26日
両親が介護に[29]今までは序章だった。
2022年6月23日に父が亡くなりました。
父の闘病生活は約3ヶ月でした。
母は・・・これをきっかけにさらに酷いことになりました。
今までの母はただのオープニングでしかなかった。
この後毎日毎日メチャクチャです。
そして、私達夫婦も大変になっています。
2022年10月25日火曜日
今回の新型コロナ医療保険の話(2022年8月下旬の話です。)
2022年10月24日月曜日
私の誕生日 22022年9月23日
2022年9月23日
私の誕生日でした。
旦那様が「うつ」なのと、実家が目の離せない状況なので、そんなに前から予約できるお店だと何かあった時に残念な気持ちになってしまうので、前回旦那様&結婚記念の時に利用したお店に4日前に予約をしました。
幸い母は何事もなく電話も無く大丈夫でした。
今回も
「一期一会」
さんです。
まずは前菜です。
お皿が切り株で、ちょっと驚きました。
スープです。
2022年10月22日土曜日
両親が介護に[28]葬儀社との話し 2022年6月24日
2022年10月21日金曜日
両親が介護に[27] 父が永眠。2022年6月23日
2022年10月20日木曜日
歯の検診 2022年9月22日
2022年10月18日火曜日
差し歯を元に 2022年9月21日
2022年10月17日月曜日
両親が介護に[26]父が食べない 2022年6月21日
2022年10月16日日曜日
旦那様の精神科&MRI 2022年9月20日
差し歯が取れた!? 2022年9月19日
2022年10月14日金曜日
またまた指&手首に注射です。 2022年9月16日
2022年10月13日木曜日
両親が介護に[25] 整形外科→実家へ 2022年6月17日
2022年10月12日水曜日
旦那様は総合病院 2022年9月13日
2022年10月11日火曜日
両親が介護に[24]その2 その後、父診察に・・・ 2022年6月14日
2022年10月10日月曜日
新型コロナの現在・・・2022年9月12日
2022年10月9日日曜日
旦那様と耳鼻科へ・・・2022年9月12日
両親が介護に[24]その1 母また暴れる 2022年6月14日
2022年10月8日土曜日
両親が介護に [23]その2 先生の診察 2022年6月10日
両親が介護に [23]その1 暴れる 2022年6月10日
2022年10月6日木曜日
術後1年と6ヶ月・・・先生の診察と結果[2]2022年9月12日
2022年10月5日水曜日
術後1年と6ヶ月・・・先生の診察と結果[1]2022年9月12日
今日は、CTと血液検査の結果を聞きに行きました。
前回あまり良い印象ではなかった新しい主治医ですが・・・
今回も挨拶はイマイチでしたが、前回とはだいぶ違う感じでした。
まず最初に血液検査の結果をいろいろと話してくれました。
前回は数値が全部正常範囲内に入っていたのですが・・・
今回は3月に血液検査したときとほぼ同じになっていて、それを先生は、
「少し基準値より出てますが、これは誤差の範囲内なので・・・。」
と言ってくれました。
そして、前回は私の方から言い出したのですが・・・
γーGTPの話しですが・・・
今回は先生が先にγーGTPの話しをしてくれました。
「今回はγーGTPが少し上がってますが・・・そこまで気にする数値ではないので・・・。」
というので、私は、
「3月の時と同じになったということですね。」
というと3月の時の数値も見てくれました。
そして私は、
「6月の数値が良すぎたということですよね。」
と話すと、先生は、
「そうですね。」
と。
そして、先生はCTを見ながら・・・
「まだ放射線科の先生の見解は出ていないのですが、私が見る限り再発や怪しい影等は無いとみます。」
と、言ってくれました。
私にも画像をゆっくりと見せてくれて、説明してくれました。
かなりきれいな画像でした。
その時にいろいろと話したのですが、やはり私の場合、後遺症というべきお腹の痛みは無くなりそうもありません。
元主治医が話していた話しをまたこの先生でも聞いてみたのですが、元主治医と同じ答えでした。なんだかこの若い先生のテストをしているようでした。
-
大学病院で漢方を処方されて飲んでいるのですが・・・ 私の体調は、あまりよろしくないです。 漢方を毎食前に1包という処方なのですが、ネット等を見ると、2包を・・・と書いてあり、漢方に詳しくない先生は1包と思って処方している医師がいる。と言うのも書いてあり、ただ、それも患者の状態を見...
-
旦那様の診察の時間まではかなりあったので、 その時間に・・・ 私ももうすぐ大学病院なので、HPを確認していたのですが・・・ 私は大学病院の診察の前にHPを確認しています。 ついに「がんゲノム診断」を開始したようです。今年厚労省から指定になったとHPに書いてありました。 それと、今...
-
タクシーで実家に戻る直前、 もう薬局は終わる時間だったので、私は兄に、 「薬局はもう終わっていると思うから、明日にしたら?」 と言ったら兄は、 「明日になるかなぁ。」 と言ったので、私は、 「喘息とかの薬ではないので、ビタミン剤と痛み止めは飲まなくても大丈夫だからね。」 と念を押...