2023年10月13日金曜日

両親が介護に[170]今年の介護認定調査 2023年5月12日

今日は母の介護認定調査でした。
介護認定の申請書類をケアマネさんに渡して一週間後というスピードでした。
介護認定の調査は今回は委託されたケアマネさん(介護のケアマネさんと同じ事業所の別の方でした。)が来ました。
昨年は母が一番ひどい時の初の介護認定調査だったので、市の職員が特例で母の通っているデイケアで認定調査をしたのですが、今回は通常の認定調査のようでした。
いろいろ母に聞いて書類に記入していきました。
母は多分自分の意識をもって答えていなくて、今までできていたという前提があって答えていました。
なので、
食事の用意ができる→実際はできない(兄ができないと言ってました)
お風呂(デイケアで入っている)で体を洗うことができます→できない(これはできないとはっきり言えないので言いませんでしたが、後でケアマネさんがデイケアのお風呂では洗うのを手伝ってもらってますか?と聞いたら手伝ってもらっていると言っていた。)
いろいろな会話の中での聞き取りのような形だったので、なんだか少しゆるい感じでした。

ケアマネ(調査員)さんとの会話で、母のできないことがこの一年でかなり増えたことがわかりました。

食事の用意はできない
洗濯もできない
お風呂も一人では入れない
薬も全部兄が管理している
持ち物カバンの中などの整理ができない
家計簿も一年前までは書いていたのに今は書いてない
等々・・・

もう母の中では覚えているつもりでも忘れた・・・ということがたくさんあります。
特に、父が亡くなっていることは時々忘れるようです。なので、目のつくところに、
「〇〇〇〇(父の名前)は昨年亡くなりました。もういません。」
と書いてあります。
ですが、時々兄に、
「お父さんはどこに行ったの?」
と聞くことがあるそうです。
そして、お金に関しても、今行っているデイケアのことがメモで書いてあり、
「デイケアは、月 2,500円です。生活費は心配しなくても大丈夫です。何かあったらケアマネさんに連絡する。」
とメモを自分で書いたらしく、目のつくところに貼ってあります。
それを毎日読んでいるらしいです。

実際は。デイケアは2,500円ではありますが、その他、おやつ代、お風呂代がかかっており、全部私が払っています。

これで昨年よりも一段階軽い「要介護2」という予想なのでなんだか納得できないけど。まぁ仕方ないです。
調査が終了して、兄と話をしていて、今までは「要介護3」だったからお願いすれば特養に入ることができたけど、なんだかこれからは入れない・・・と思うとなんだか安心保険が無くなったようだよね。という話をしました。
介護はあまり使っていなかったのですが、「頼めば入れる」と「頼んでも入れない」ではかなりの差があります。

余談ですが・・・
途中で、絵を見せて覚える・・・という調査があるのですが、私は3つのうち2つしか覚えていなくて・・・ショック!!でした。
母はやはり覚えていませんでしたが・・・
調査員の人に、私が、
「私が覚えていなかった。」
と話すと、調査員の方は、
「これは覚えていなくてもこういう調査があったことを覚えていたら問題ないというものです。」
と言ってくれたのですが・・・
私は自分では認知症になる可能性が高いと思っているので、気をつけなくては・・・と思いました。

そして、何より嬉しかったのは、ケアマネ(調査員)さんが母に、
「デイケアは楽しいですか?」
と聞くと、母は、
「デイケアは楽しい。家にいるより楽しい。」
と言ってくれたことでした。
日曜日のデイケアがお休みの時はすることがなくてつまらないそうです。
今はデイケアに行くのが普通になったということです。
昨年の一番大変な数ヶ月は、
「行きたくない、家にいる!!」
これが口癖で行ったり行かなかったりしていたのに、なんだかなぁ。

包括のケアマネさんに何度か聞いたことがあるのですが、
「この状態、おさまりますか?」
と聞くと、ケアマネさんは、
「大丈夫おさまります。」
と言ってくれたのですが、やっと少し大人しくなったのかなぁ。

もう一年・・・何度も書きますが、昨年は毎日辛かったです。








※このブログは、リアルタイムに書いたものに、後日思い出しながら修正を加えています。なので、数ヶ月前の話になっています。文章が読みにくいとは思いますが、ありのままを書いているので、ご了承ください。 

 そして、ここに書かれている内容はあくまで私の家族とそこに関わっている人たちの話です。 それぞれのケースやいろいろな考えがあると思います。それを否定するものではありません。 このブログを読んで少しでも参考になれば・・・と思って書いています。 介護はとても大変です。早めに市役所などに相談をおすすめします。(特に高齢者は大丈夫だと思っていて人に相談しようとは思わない世代だと思っています。)

0 件のコメント:

コメントを投稿