のほほん50代主婦が胆嚢がんに!?日々の記録。 2021年2月 胆嚢がん(ステージⅡ)と膵管・胆管合流異常(先天性の奇形)の手術を受けました。 その時の事と、その後の話、今現在は親の介護と引きこもり(中年ニート)である兄の話、いろいろ書いてます。
2023年6月30日金曜日
旦那様の検査の結果 2023年4月8日
2023年6月29日木曜日
新耳鼻科3回目受診 2023年4月4日
2023年6月28日水曜日
両親が介護に[127]今更なんなの?! 2023年1月9日
2023年6月27日火曜日
両親が介護に[126]靴を届けました 2023年1月8日
2023年6月26日月曜日
両親が介護に[125]母が案の定 2023年1月7日
朝から電話が・・・
母が入院している病院からでした。
母が転倒して頭を打った。でもCTをとったら特に問題はなくてタンコブができたということでした。そして、少し抑制している・・・とのこと。
私はありゃありゃ・・・予想していたことが起きた。と思いました。
でも、母は骨折等はなかったということで、やはり転倒しても強いなぁと思いました。
母は少し元気になったら、絶対問題行動を起こす・・と思っていたので、それは仕方がないことでした。
そして、午後また電話が・・・
母の靴のことでした。
母の履いている靴が、紐靴で、きちんと履けていないのに歩くので転倒してしまったとのことでした。
なので、もうちょっと違う靴のほうが・・・と看護師さんは私に上手く伝わるように言いました。
私は、
「わかりました。介護用の靴がいいですよね。」
というと、看護師さんは、
「そういうのがいいと思います。」
と、
「では買って持って行きます。」
というと、看護師さんは、
「濃厚接触者ではないですよね?」
というので、
「私は違います。別の場所に住んでいます。」
というと看護師さんは、
「平日に来るのは難しいですか?」
というので、
「平日・・・でも明日とか明後日なら行けるので・・・(この電話は土曜日にかかってきています)」
というと、
「明日、明後日でも大丈夫です。」
と言われました。
なので、私は某通販サイトで介護用の靴を購入して、日曜日の午前に自宅に届けてもらい、ました。
ネット通販って便利ですね〜。
次の日には届けてくれる。
2023年6月22日木曜日
両親が介護に[124]入院先が決定 2023年1月4日
2023年6月21日水曜日
両親が介護に[123]その2 まさか!!4時間経っても見つからない!? 2023年1月3日
2023年6月20日火曜日
両親が介護に[123]その1 母から何度も電話 2023年1月3日
2023年6月19日月曜日
両親が介護に[122]兄は微熱で、どうすればいいのか・・・2023年1月2日
今日も実家に電話しました。
すると、母は痰が切れず食べると咳き込むので、食べないし、薬も飲んでいない・・・と、そして兄は相変わらず37℃前後で微熱が続いているそうです。
問題は、母は療養解除なので、保健所からの電話は終わっていて・・・ですが、食べたり飲んだりができないそうです。
兄は微熱が続いていて4日が療養解除の予定(感染しているかの検査をしていないのでただの目安ですが)なのですが、明日には37℃以下になっていないと母をクリニックに連れては行けないのですが・・・
うちみたいな車も無いし、自分では動けない人はどうしたらいいのか?
兄は発熱外来も予約が一杯で諦めて・・・私はただ電話で毎日確認するしかなく・・・電話で話しても私はなんとかあと2日か3日なんとか・・・としか言えません。
こういう人(いろいろな手段のない人)はただ見捨てられるしかないのでしょうか。
実家の二人はネットもできない(携帯を持っていません)ので、ネット診察もできずなすすべがありません。県のHPにはネット診療や検査キットの話が書いてあるのですが、それはすべてネットで予約・・・とか書いてはありますが、ネットができない人はどうすれば・・・社会的弱者はどうしたらいいんでしょうか。
まず検査ができないのをどうにかしてほしいです。
情報の入手がネットだけなのはおかしいです。
ネットができない環境の人のことをまったく考えていない。
特に年末年始なので、医療機関は救急以外はお休みなので、仕方ないのですが・・・
3年も経っているのに、なんで検査も簡単には受けられないし、いまだに入院も制限されていて、救急車で受け入れ病院が見つからない・・・なんて。
母が高熱を出した25日に病院に入院していれば今は兄のことだけ考えれば良かったはずなのに。
2023年6月14日水曜日
両親が介護に[121]世間はお正月 2023年1月1日
2023年6月13日火曜日
両親が介護に[120]熱が下がった 2022年12月30日
2023年6月12日月曜日
両親が介護に[119]ついに兄も発熱 2022年12月28〜29日
2023年6月8日木曜日
両親が介護に[118]コロナ陽性で・・・2022年12月26日
2023年6月7日水曜日
両親が介護に[117]母、発熱!! 2022年12月24〜25日
2023年6月6日火曜日
旦那様呼吸器内科受診 2023年4月1日
2023年6月5日月曜日
旦那様精神科受診 2023年3月25日
2023年6月2日金曜日
両親が介護に[116]4人で話し合い(2) 2022年12月16日
2023年6月1日木曜日
両親が介護に[116]4人で話し合い(1) 2022年12月16日
私は9時30分という時間に合わせて実家に行くというミッションをこなそうと必死に電車に乗ったのですが・・・
電車が見事に遅れて予定のバスに乗れませんでした。
するとたまたま包括のケアマネさんから電話が・・・
ケアマネさん「今日お兄さんに父の介護保険からの返金の書類を書いてもらおうと行くのですが・・・。」
私「今〇〇駅(実家のある駅)にいてこれから実家にバスで行きます。兄からその話を聞いて来ました。」
ケアマネさん「えーそうなんですか。これからの話もしたいのであとでお願いします。」
と言うことで電話を切りました。
実家に行くと丁度、包括のケアマネさんと介護のケアマネさんが門の所に来ていました。
挨拶をすると包括のケアマネさんは、
「緊急で電話が入って行かなくてはならなくなったので、今から行ってきます。また戻ってくるので・・・。」
ということで行ってしまいました。
介護のケアマネさんは怪我をしてしまい、しばらくは包括のケアマネさんが母の事を見てくれていたのですが・・・仕事には戻ったので、今後はまた介護のケアマネさんも母の事を見てくれるという話をしました。
そして、うちの今の状態を詳しく話しました。
兄の話や家のお金の話、そして母の兄からの相続の話、そして、父の土地を相続した話、そうこうしているうちに包括のケアマネさんが戻ってきました。
包括のケアマネさんもうちのお金の話を心配していました。
そして、母の兄の相続で少しお金が入るので・・・という話をしました。ですが、いずれにしても兄が働きにいつ行かれるのかが問題でした。
まぁとりあえずは少しお金がはいるのですぐということは無くなりましたが、まぁ母が施設に入るとかになったらまた話すということになりました。
今回の話し合いは半分は兄の話でした。
兄は自分が働きにいつ行かれるのかの話とか、いろいろなことで兄がキーになっているのが分かったようでした。
そして、コロナになったら・・・という話をしました。
母は喘息があるので、コロナになったらかなりリスクがあるということ。
いちおどう行動するのかを確認しました。
そして、ショートステイとか使うようだったら連絡してほしいと言われました。その他のヘルパーさんもいろいろとあるので連絡してくれれば対応を考えますと言われました。
まぁとりあえずはこのまま母はデイケアで大丈夫ということでした。
最後に包括のケアマネさんは兄とまだ話すことがあったようで・・・また来ますと言って、帰って行きました。
ちなみに包括のケアマネさんには旦那様の復帰した話をしていなくて、最後の最後に、
「12月から会社に戻ってます。」
と話したら、ケアマネさんは、
「家族に一人は大丈夫な人がいないと・・・妹さんは大丈夫ですか?」
と言うので、私は、
「定期検診でもなんの問題もないので大丈夫です。」
と話しました。するとケアマネさんは、
「良かった〜。」
と一言残して帰りました。
包括のケアマネさんの書類は7月〜8月に母がわけわからなくなっていて、父宛の介護保険から返金の書類を母がデイケアに持って行っていて、当時、相談員さんに、
「市役所にこの書類のことを聞きたい。」
と渡したそうです。
相談員さんはそれを受け取ってずっーと預かっていたようです。
久々にケアマネさんがクリニックに行ったときに書類を渡されたそうです。
書いて出せばお金が戻ってくるので・・・ということでした。
-
大学病院で漢方を処方されて飲んでいるのですが・・・ 私の体調は、あまりよろしくないです。 漢方を毎食前に1包という処方なのですが、ネット等を見ると、2包を・・・と書いてあり、漢方に詳しくない先生は1包と思って処方している医師がいる。と言うのも書いてあり、ただ、それも患者の状態を見...
-
旦那様の診察の時間まではかなりあったので、 その時間に・・・ 私ももうすぐ大学病院なので、HPを確認していたのですが・・・ 私は大学病院の診察の前にHPを確認しています。 ついに「がんゲノム診断」を開始したようです。今年厚労省から指定になったとHPに書いてありました。 それと、今...
-
タクシーで実家に戻る直前、 もう薬局は終わる時間だったので、私は兄に、 「薬局はもう終わっていると思うから、明日にしたら?」 と言ったら兄は、 「明日になるかなぁ。」 と言ったので、私は、 「喘息とかの薬ではないので、ビタミン剤と痛み止めは飲まなくても大丈夫だからね。」 と念を押...