2024年5月2日木曜日

両親が介護に[232]その1 母の整形外科通院 2023年10月27日

今日は母の一ヶ月に一回の整形外科(総合病院)に行く日です。
私は、午前中に実家に行きました。
実家まで電車とバスでいくのですが、電車が人身事故で朝から不通で、旦那様は別の路線で会社に問題なく到着したそうですが・・・
実家の最寄りの駅は一つの路線しか無く、その路線が不通になってしまうと行くことができないのです。
ですが、なんとか動いてくれたので、予定より1時間遅れぐらいで実家に到着しました。入ると・・・母は最近にはないぐらいの元気のよさで、少しふっくらとしたように見えました。そして、前回は寝ていたのですが、今日は起きて椅子に座ってテレビを見ていました。(放送を理解はしていないと思います)
私が、
「お母さん今日は午後から病院に行くんだよ。」
と言うと、少し驚いた様子で、カレンダーを見て、指をさしていました。
最近は言葉がでなくて、指や手振りが出るようになっていて、少し忘れかけているのかなぁとおもいました。
そんな話をしていると・・・兄が買い物から帰ってきました。
兄は、
「お母さんに買い物に行ってくるから、待っていてね。」
と言ったら、少し行きたそうにしていたので、
「今日は午後から病院に行くので、〇〇(私)が来るから待っていて。」
と言ったら納得したそうです。
最近は、買い物にも一緒に時々行っているようです。

総合病院(整形外科)は隣町にあります。なので、母を連れて行くときは、タクシーで行きます。少し料金がかかりますが、月に一度なので、まぁ仕方ないかなぁと。
そして、タクシーは呼ばないと乗れません。それはいつも私が電話しているのですが、今回は兄に呼んでもらおうかと思っていたのですが、私が電車の混乱に巻き込まれて気持ちが折れてしまい、兄に話す勇気を失ってしまい、結局私が皆でお昼を食べた後にタクシーを呼びました。


問題なく病院に到着し、まず血液検査をして、診察で待っていること1時間、
呼ばれて診察室に・・・
先生は、
「血液検査でカルシウム値が問題なく、今回もまた骨粗鬆症の注射をしてください。」
いうことでした。
そして、注射を待っていたのですが・・・
前回もそうだったのですが、今回もなかなか呼ばれなくて、1時間以上待っていたのですが・・・
看護師さんがきて、
「前回の請求が間違っていたので、今回はそれも合わせて支払いが生じてしまうのですが、大丈夫ですか?」
と言われました。私はなんの事なのかなぁと思っていたのですが、看護師さんは、
「この注射1本が2,500円でお母さんは2本注射するので、5,000円なのですが、先月は2,500円分しか計算されていませんでした。なので、今回不足分の料金を払ってほしいのです。」
と言われて、納得しました。
確かに先生は2本でセットで、5,000円って言っていたのに前回2,500円で安いなぁと思ったのです。やはり会計の間違いだったようです。
母は、新しい薬の効果が高い即効性のあるものを注射しているようで、あんまりまだ使っている患者さんが少ないのかなぁと思いました。

そして、しばらく待つこと20分薬剤室から運ばれてきたので、もうそろそろかなぁと思っていたのですが、やはり呼ばれて・・・
母と一緒に処置室に行きました。
看護師さんは、
「お母さんの打っている注射がまだ新しくてなかなかないものなので、今日は見学の看護師がいます。大丈夫ですか?」
と言うので、
「大丈夫です。」
と私は言いました。そして、薬を見せてもらいました。
すると注射器の中に薬剤が入っているものが2本パッケージに入っていました。私は、
「前回も一回(1本)しか打った記憶がないのですが、2本なんですか?」
と言ったのです。私も母も前回の記憶が曖昧で、覚えていませんでした。すると、看護師さんが、
「大丈夫です。私が前回も注射の担当で、2本打ちましたから。覚えています。」
と強く言われました。
確かに看護師さんは絶対に間違えるはずもなく、間違えたら医療事故になってしまいます。私はそう言われて納得して、
「私が忘れてしまったようでした。すみません。」
と謝りました。そして母の両腕に1本ずつ打ってもらいました。





その2に続く・・・






※このブログは、リアルタイムに書いたものに、後日思い出しながら修正を加えています。なので、数ヶ月前の話になっています。文章が読みにくいとは思いますが、ありのままを書いているので、ご了承ください。 
 そして、ここに書かれている内容はあくまで私の家族とそこに関わっている人たちの話です。 それぞれのケースやいろいろな考えがあると思います。それを否定するものではありません。 このブログを読んで少しでも参考になれば・・・と思って書いています。 介護はとても大変です。早めに市役所などに相談をおすすめします。(特に高齢者は大丈夫だと思っていて人に相談しようとは思わない世代だと思っています。)

0 件のコメント:

コメントを投稿