2025年1月22日水曜日

傷病手当を精神科へ申請・・・ 2024年8月3日

今日は旦那様の傷病手当の書類を書いてもらうべく精神科へ行きました。

受診予約は17日なのですが、旦那様が昨日久しぶりに会社に出勤(4ヶ月ぶりに)したので、傷病手当の申請をそろそろしようと言う話になり、書いて窓口に行ったのですが・・・

窓口の人が、
「傷病手当ですね。先生には話をしていますか?」
と聞くので、旦那様は、
「いいえ話はしていません。」
すると窓口の人が、
「そうですか。診断書は提出していますか?」
と聞くので、いつの話なのか?疑問に思っていたのですが、
「事前に仕事を休んだ方が良いとか言われて休んだのですか?」
と聞くので、旦那様は、
「いいえそうではないのですが。」
と答えて、すると窓口の方が、
「次回の診察はいつですか?」
と聞くので、旦那様は、
「8月17日ですが。事前に先生に書類の話をしてなくてはいけないのですか?」
と聞いたのですが、窓口の女性は、
「そうなんですが、担当の先生は誰ですか?」
と聞くので、
「〇〇先生です。」
というと、窓口の人が、
「今日先生いらっしゃるので、診察の間に先生に確認しますね。」
と言われて、しばらく待っていました。

すると、窓口の方が、
「先生に確認がとれたので、大丈夫でした。」
と言われ、書類の会計を待っている間に、私は、旦那様に、
「こういう病気って先生に言われたから休むんではなくて、行けなくなってから先生の診察なんじゃないのかなぁ。」
と言ったら、旦那様も、
「先生に言われたから休む・・・という病気ではないと思う。」
と。
書類の発症または疾病の原因の欄に「新型コロナウィルス感染症」を書いたから、窓口の人が少し勘違いしたのかも・・・と思いました。ただ、うつの発症は新型コロナ感染症に感染した直後の2年前で、完治はしていないので、間違いではないのですが。
いつも先生は診察の時に、
「いつでも書類は書きますから・・・」
と言ってくれているから書かないわけがない。と思っていたのです。

ただ、旦那様が4ヶ月分まとめて出したのがまた窓口の人を混乱させたのかもしれません。
だいたい。月単位とかが多いと思うので。








※このブログは、リアルタイムに書いたものに、後日思い出しながら修正を加えています。なので、数ヶ月前の話になっています。文章が読みにくいとは思いますが、ありのままを書いているので、ご了承ください。 

ここに書かれている日常はあくまで私達の出来事です。
「うつ」は治るそうですが、ぶり返す可能性が大きいそうです。
いろいろな考えがあるとは思いますが、それを否定するものではありません。 
おかしいなぁと思ったらすぐに病院に行くことをおすすめします。

0 件のコメント:

コメントを投稿