2025年3月26日水曜日

免許更新 2024年9月24日

今日は免許の更新に行ってきました。

私の場合は、「原動機付自転車免許」ですが・・・
講習は自動車免許の方と同じ講習を受けます。
今回免許を取って2回目の更新なので、少し慣れましたが・・・
前回の更新の時になんで自動車の免許を持っていないのに、自動車のビデオを見なくてはならないのか?疑問に思いましたが・・・
基本交通ルールは同じなので仕方ないと思っています。

今回は、免許の更新の申し込みに並び、視力検査でも並び・・・2時間ぐらいかかりました。

今回から現金での更新料の払いはできなくなって電子マネーやクレジットカードなどでしか払えなくなっていて、皆さん用意していたようですが・・・
高齢者の方が、電子マネー足りない人がいて、説明されていました。
そして・・・
今回、高齢者が半分以上いたのですが、まず、更新の書類を書くのにあたふたしていて、その後視力検査で引っ掛かり・・・
という人がかなりいました。
そして、上位免許の場合は(大型や二種など)距離感の検査があるようで・・・
ある方はなんどその検査をやっても駄目だった。その場合はどうなるんだろう?
なかでも距離感等を検査する「深視力検査」というものは、遠くから近づいてくる(近くから遠くに)棒(横にある棒)が同じになったら知らせる・・・というもので、これはとても大事な検査だなぁと思いました。
高齢になると距離感はかなり衰えてきているのがわかります。
私はその検査を横から見ていたのですが、何度やっても距離感がわからないのかだいぶ近い(遠い)ところで知らせていて、検査している方が、
「ぜんぜん駄目です。」
と何度も言っていました。

こういう方は、免許返納を勧めたほうがいいです。
怖いと思いました。
いつか絶対に事故を起こすと思いました。
自分では大丈夫と思っていても、衰えは誰にでもくるものです。
それを自覚できるかどうかだと思います。







※このブログは、リアルタイムに書いたものに、後日思い出しながら修正を加えています。なので、数ヶ月前の話になっています。文章が読みにくいとは思いますが、ありのままを書いているので、ご了承ください。

 そして、ここに書かれている内容はあくまで私の勝手な思いなのであしからず。

0 件のコメント:

コメントを投稿