のほほん50代主婦が胆嚢がんに!?日々の記録。 2021年2月 胆嚢がん(ステージⅡ)と膵管・胆管合流異常(先天性の奇形)の手術を受けました。 その時の事と、その後の話、今現在は親の介護と引きこもり(中年ニート)である兄の話、いろいろ書いてます。
2025年6月27日金曜日
両親が介護に[283]母の2ヶ月ぶりの整形外科 その1 2024年9月20日
2025年6月25日水曜日
ガス給湯器が水漏れ・・・ 2024年11月26日
今の住んでいるアパートは建てて、40年以上経っているはずなんですが、某賃貸の検索サイトでは38年・・・おかしいなぁと。
私達が入居したときはすでに25年ぐらいたっていて、私達が住んで18年なので、計算が合いません。
明らかに誤魔化しているように思います。
すでにいろいろと不具合が出ていて、今回はガス給湯器の室外機です。
元々お風呂の窓の下に設置されていて、結露が毎年冬になると出るので、今年も・・・と思っていたのですが、最近ガスを使うようになって結露だけでは済まされないような水が床に・・・ポタポタと・・・
なので流石に管理会社に電話して、ガス会社の方が見に来てくれました。
外の濡れている床を見て
「確かに凄いですね。古いので・・・」
と言うので、私は、
「中を開けてみないとわからないですよね。」
と言ったのですが、ガス会社の人は、
「まぁそうなんですけど、古いので、新しいものになると思います。」
とのことでした。私は、スマホで撮った画像を見せて、
「ここからポタポタと水が落ちてくるんです。」
と言うとその場所を実際に見て、
「もうサビがあるので、恐らく中も錆びてパッキン等が劣化していると思われるのでやはり、新しくしたほうがいいと思います。なので、管理会社に私から連絡しておきます。」
と素早いこと・・・ガス会社は給湯器を新しく買ってもらえるなら早くしたほうが・・・ということなんだよね。
ガス会社の人が帰ってすぐまた管理会社から連絡があって、ガス給湯器を工事している会社から再度状況の確認があるとの連絡がありました。
要するに、大家さんに話すにもガス会社じゃだめということらしいです。
工事会社も確認してからの話ということらしいです。
その工事会社が実際に見に来るのが来週ということになりました。
昨日も今日もかなり水が出ていて、とても気になります。
いちお漏れている箇所にキッチンペーパーを巻いてみたのですが、あまり役にはたってませんでした。
ただ昼になるとそーでもなくなるので、まだそこまでひどい状況でもないようですが・・・
2025年6月24日火曜日
ボヤキです。「なんで管理会社に言わないの?」 2024年11月20日
2025年6月23日月曜日
毎年恒例!!収穫祭 2024年11月17日
2025年6月16日月曜日
両親が介護に[282]あるある ネット記事で・・・ 2024年9月18日
2025年6月11日水曜日
両親が介護に[281]兄に携帯持たせたい!! 2024年8月28日
2025年6月6日金曜日
両親が介護に[280]また母から電話が・・・ 2024年8月28日〜30日
2025年6月3日火曜日
両親が介護に[279]母から電話が・・・2024年8月26日
2025年6月2日月曜日
両親が介護に[278]その2 予約の整形外科に連絡 2024年8月22日〜23日
-
旦那様の診察の時間まではかなりあったので、 その時間に・・・ 私ももうすぐ大学病院なので、HPを確認していたのですが・・・ 私は大学病院の診察の前にHPを確認しています。 ついに「がんゲノム診断」を開始したようです。今年厚労省から指定になったとHPに書いてありました。 それと、今...
-
ラジオで、「膵臓がん」の話が出ていて・・・ 消化器外科の先生が解説していたのですが、「膵臓がん」は遺伝性のものがあるそうです。 その話を聞いて私の「胆嚢がん」も遺伝性のものがある・・・って誰かに聞いたなぁと。当時の主治医だったか薬剤師さんが言っていたような・・・ ただ、私の場合は...
-
大学病院で漢方を処方されて飲んでいるのですが・・・ 私の体調は、あまりよろしくないです。 漢方を毎食前に1包という処方なのですが、ネット等を見ると、2包を・・・と書いてあり、漢方に詳しくない先生は1包と思って処方している医師がいる。と言うのも書いてあり、ただ、それも患者の状態を見...