私が発熱して、リンパ節炎と診断されてちょうど1週間後に旦那様がやはり発熱して・・・
症状は37℃が測るたびに出ていて、それ以上は出ない。
少し喉が痛い。
鼻が詰まっている。
という症状でした。
私のが感染ったのかそれとも新たな風邪なのか分からなかった。
旦那様は自分の内科の行きつけに連絡して、夕方診察に行きました。
今はただの風邪でもインフルやコロナを疑って車で待機するようです。
車から連絡して、車でインフルとコロナの検査をしました。
すると病院の玄関口の外で待っているシニアの女性がいて、その方も発熱しているようでした。
寒いのに外で待つのおかしい・・・と思いましたが、女性は歩いて来たようでした。やはり、インフルとコロナの検査をしていました。
旦那様はどちらでもなかったのですが、クリニックの中には入らず、薬を処方してもらい帰りました。
クリニックによって対応が違うなぁと思いました。
私の場合は、窓口に行って、先生の診察も普通に受けられたのに。
旦那様は今までのコロナと同じやり方。
でも薬はいろいろ出してもらったので良かったのですが。
ここに書かれている検査や投薬、費用その他諸々はあくまで私の場合です。それぞれの考え方や、治療の進め方などいろいろあると思います。それを否定するものではありません。
このブログを読んで少しでも参考になれば・・と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿